目次
はじめに:3ヶ月目で訪れた転機
ブログ運営を始めて3ヶ月目、ついに初めての外部案件を獲得しました。数字的にも過去最高を更新し、戦略にも大きな変化がありました。
アクセス数と収益
アクセス数は8,200PV、収益は18,500円に。収益の内訳は以下の通りです。
- アフィリエイト:12,000円
- 広告収入:4,500円
- 外部案件:2,000円(記事執筆依頼)
初案件獲得の経緯
2ヶ月目に公開した「ChatGPT副業の成功パターン5選」がSNSで拡散され、それを見た企業から記事執筆の依頼を受けました。
ポイント:ポートフォリオ的役割を果たす記事を作ると、外部案件に繋がりやすい。
3ヶ月目の戦略の変化
- 収益記事の割合を増やす:アクセスだけでなく収益性の高い記事を意識。
- 検索+SNSのハイブリッド集客:検索で安定、SNSで爆発的拡散を狙う。
- AIによる競合分析:競合の見出し構成やキーワードをAIで抽出し、差別化ポイントを追加。
学びと反省点
- 記事の更新頻度が少し落ちた → 継続投稿の仕組み化が必要。
- 収益性の低い記事も一定数ある → リライトや方向転換を検討。
- 外部案件は条件交渉が重要 → 単価アップ交渉の練習をする。
4ヶ月目の目標
- アクセス数:12,000PV
- 収益:30,000円
- 外部案件単価を5,000円以上に
まとめ:ブログは「信頼」が通貨になる
3ヶ月目で痛感したのは、記事が「名刺」になるということ。だからこそ、一つひとつのコンテンツを丁寧に作ることが、案件にも収益にも直結します。
次の記事では、4ヶ月目のアクセス推移と、初めての「検索1位記事」が生まれた経緯を紹介します。【次の記事】ブログ運営4ヶ月目の記録【初の検索1位獲得】もお楽しみに!
次に読む(案件獲得→SEO成功へ)
・【ブログ運営4ヶ月目】初の検索1位獲得!SEO施策の全貌と効果を公開
・【ブログ運営5ヶ月目】複数ワードで同時上位獲得!外部施策と成果を公開
・【ブログ運営6ヶ月目】半年間の成長記録とアクセス・収益の全データ公開
コメント